Recruit
リクルート
私たちマカイラは、ミッション「Advocacy for Changemakersー社会変革の実装パートナー」を掲げ、様々な社会変革を目指すプレーヤーを、多種多様な方法で支援しています。より多くの、より幅広いCHANGEMAKERたちを支援して、その変革を社会に実装していくためには、多彩な、魅力あふれるタレントたちが、お互いに刺激し合い、高め合い、そして、なにより助け合って、ともに進んでいくことが大切と考えています。
そんなタレントを仲間にお迎えするにあたって、VALUES(価値観)とCODE OF CONDUCT(行動規範)への共感・体現をとくに重視しています。私たちのVALUES(価値観)とCODE of CONDUCT(行動規範)に「ピン」と来た方、膝を打った方、自分のことだ!と思った方、ぜひお話ししましょう。ご応募、お問い合わせ、カジュアル面談、など、いつでも大歓迎です。
また、メンバーインタビューのページでは、マカイラメンバーそれぞれが何を考えて、どんな仕事をしているのか、マカイラで働く面白さの一端をご覧いただけると思います。
Message from CEO/COO
CEO/COOからのメッセージ
Desired Candidates
求める人材像
マカイラが、仲間となる皆さんに求める働き方(各ポジション共通)
コロナ禍を経て、リモートワークなどフレキシブルな働き方が一般的になりましたが、マカイラでは、「自立・自律をベースとした」「自由・フレキシブル」を許容する代わりに、会社が求める「個の力を最大限に活かす」働き方や、「自立・自律」に基づく働き方を仲間となる皆さんに求めています。
「自由・フレキシブル」の対価として求めるのは、「プロ集団として、自ら高みを目指すハードな努力」、「自分の限界を超えることを目指すハードな努力」です。決して心地よいコンフォートゾーンに留まった「生ぬるい働き方」ではありません。
マカイラの5つの行動規範に則りつつ、ハードに努力する、そんなあなたからの挑戦をお待ちしています。
Open Positions
募集ポジション
PA部門のクライアントは、スタートアップ企業・外資系企業・内資大企業・NPOや財団など多岐にわたり、幅広い領域の社会課題に関する相談が舞い込みます。
「手ごわい」「扱いにくい」「Mission impossibleなのでは(?)」といった依頼も少なくなく、PAの第一人者を自認する弊社でも、一瞬たじろぐこともあります。そんなときでも、課題と真正面から向き合い、クライアントのみならず、外部の様々なステークホルダーと議論をし、粘り強く合意点を探し創り出し、提案して、巻き込んでいく。これがPAコンサルタントの仕事です。
物事が動き出すときに湧き上がるエネルギーが好き、忍耐には自信がある、厄介なことが実は好き、という皆さんの応募をお待ちしています。
▸前職までに培った業界知識や専門知識のみならず、未知の分野についても自ら学びキャッチアップできる適応力がある
▸政策形成過程を理解している
▸国会議員や中央省庁の官僚に対峙するに足る情報分析、論点整理、説得的な説明力をもっている
▸プロジェクトをマネジメントする力を持っている。スケジュール管理はもちろん、クライアントやステークホルダーとの信頼関係構築、チームワークの醸成、メンバーの稼働の管理も含みます。
▸ステークホルダーや有識者と積極的に関係性を構築し、情報収集するフットワークの良さがある
▸外部環境分析・関連政策動向の分析
▸政策課題の解決方策の検討・立案
▸当該政策を実現するためのアプローチ計画・行動計画の策定
▸政治、行政、業界、アカデミアなど関係ステークホルダーとの関係構築、交渉、議論のファシリテーション
▸社会認知・世論喚起のためのシンポジウムや勉強会等の企画・運営
▸地方自治体との実証プログラムの支援
▸プロジェクトの管理、チームメンバーのマネジメント
求めるスキル、人物像:
PR部門は、国内外の企業・団体に対して、幅広い領域で「社会課題に関するコミュニケーション支援」を行っております。クライアントは、大手企業からベンチャー、外資企業、NPOや財団・自治体と多岐にわたりますが、セクターを超えたネットワーキング、アドボカシー活動のプランニング、PR実務まで、クライアントに対して中長期的に伴走するパートナーとして幅広い業務に携わっていただきます。
具体的には、以下のような活動をご担当いただきます。
政策系のアドボカシー活動は未経験だけれど、強い興味があるという方も大歓迎です。
<業務例>
▸アドボカシー活動のプランニングやコミュニケーションメッセージの策定
▸PR業務(メディアリレーション、取材対応など)
▸官民学の連携、KOLとのリエゾン
▸政策モニタリングなどGovernment relationsチームとの連携
▸ソーシャルメディア運営やWeb運営、コンテンツマーケティングなどデジタル分野の経験があれば尚良い
▸英日(ビジネスレベル)対応可能であれば尚良い
一般的なPRというと、個社の既存/新商品(サービス)のメッセージをいかに消費者に届けるかという活動になるかと思います。しかし、弊社が手掛ける案件は、今までにない新しい価値を社会に創り出していくというフェーズに関わることが多くなります。それはつまり、政府、自治体、国際機関、学術機関、企業、メディア、非営利団体など、多様なプレーヤーを巻き込み、対話を通じてソリューションを検討し、ゼロから仕組みを創り出していくようなプロセスになります。チャレンジングではありますが、同時に非常にワクワクする、やりがいのある仕事です。
当社は、この3年ほどで約10人→約30人に組織が急拡大。この間、企業としての土台を支える、経営企画、経理・財務、人事・総務、法務、広報、採用などのコーポレート系のファンクションを、少数の専任メンバーとコンサルタント等による兼務で支えてきましたが、今後の成長を支える組織づくり・仕組みづくりを改めてデザインし、構築していく必要を強く感じています。
一方で、縦割り色の強い「管理専門組織」を構築しようとは考えていません。クライアント向けの各業務を主に担うコンサルタントやデザイナーなどのメンバーの参画も促しつつ、”自分たちの組織を自分たちで創っていく” DIY感覚での組織デザイン&ディベロップメントを目指したいと考えています。縦割り組織でなく、組織運営に必要な機能を”タグ”と捉えて、様々な人材が各種の”タグ”を受け持ってチームを組み、自律的に運営・進化していく組織のデザイン&ディベロップメント。こんなチャレンジを、COOとともにリードしてくれる方、あるいはそのチームの一員として、なんらかのファンクションを担いながら一緒に進めてくださる方を募集しています。
とりわけ、今後強化していきたいファンクション(”タグ”)は以下の通りです。ただし、これら全てをおひとりで担う方を求めているわけではありません。ご縁のあった方の強み・適性に応じて、いくつかの”タグ”を受け持ってもらいたいと考えています。
▸経営企画(中期戦略、予算統制)
▸管理会計、営業事務・管理、経理(財務会計)、財務
▸カルチャー&リレーションズ(企業文化、社内コミュニケーション・交流、制度企画・設計など)
▸ケーパビリティ強化(標準化・改善)と人材育成・研修
▸人材採用
▸広報・マーケティング
Social Goodの社会実装を推進していくためにメンバーを募集します。
どうすればSocial Goodな社会を実現していけるのかを考え、アイデアを出し、企画の形に仕上げ、プロジェクトをデザインし、クライアントに提案し、そのプロジェクトをプロデュース・マネジメントし、実際に実現していくことが求められます。
プロジェクト内容によって、事業開発、商品・サービス開発、ブランディング、クリエイティブやWEBの制作、プロモーション、広報、SNSなどのコミュニケーション施策、コピーライティングなど、さまざまな内容が含まれるため、それらに臨機応変に対応し、自らが実行する、もしくは他のメンバーや外部をディレクションしていきます。
クライアントは、領域・業種とも様々。大手企業のSDGs経営、やソーシャルビジネス〜・ソーシャルベンチャー・やソーシャルアントレプレナー支援、衣・食・住・IT・通信・電鉄・自動車・教育・医療・旅行・音楽・商社・小売り・まちづくり・地域創生などの多様な領域を対象としています。
また案件によっては、クライアント一社のためだけではなく、さまざまなステークホルダーを巻き込んだコレクティブインパクト・アプローチや、新たな産業やマーケット自体を創出していくための企画、プロデュース、推進なども求められます。
当社はパブリック・アフェアーズ(PA)コンサルティング会社で、広範な領域のスタートアップ企業・外資テック系企業・内資大企業・NPOや財団などから、最新の社会課題に関するご相談をいただいております。以下のような業務をコンサルタントの社員メンバーが担当しております。
・クライアントにとっての外部環境分析・関連政策動向の分析
・社会とクライアントの双方にとって有益な政策課題の解決方策の検討・立案
・当該政策を実現するためのアプローチ計画・行動計画の策定
・政治、行政、業界、アカデミアなど関係ステークホルダーとの関係構築、交渉、議論等
(国レベルだけでなく、地方自治体レベルも含む)
・社会認知・世論喚起のためのシンポジウムや勉強会等の企画・運営
【主な担当業務】
学生インターンの皆さんには、コンサルタントメンバーの指示のもと、リサーチや審議会の傍聴及びメモの書き起こし、その他上記業務に係るサポートなどを担当していただきます。
【勤務条件】
・勤務可能日: 月,火,水,木,金
・週2日以上、10時00分〜19時00分の間で1日最低4時間以上
・原則としてオフィス勤務可能な方を優先しますが、スキル・経験に応じて一部リモートワークも可能です。
・既卒の方も歓迎
【給与】
・1,500円/h(スキル・経験に応じて昇給あり)
・交通費支給
・WeWorkオフィス内のドリンクバーが無料で利用できます
・オフィス出勤日はランチ代補助として1,000円が支給されます
選考の場ではなく、双方向のコミュニケーションを通じて、疑問や不安を解消する場として「カジュアル面談」をご用意しております。当社やパブリックアフェアーズにご興味をお持ちいただいた皆様のご参加をお待ちしております。全ポジションの面談をこちらにて受け付けております。
【こんな方におすすめ】
• どんな会社なのか知りたい方
• 応募前に具体的な仕事内容を確認したい方
• 社員と直接話して雰囲気を感じたい方
【面談内容例】
• 会社概要や事業内容の説明
• ご興味のあるポジションについての詳細
• 働く環境や文化についての質問・相談
カジュアル面談時点では、履歴書や職務経歴書の提出は任意です。
「まず話を聞いてみたい」という気持ちで、リラックスしてご参加いただけますと幸いです!
Makaira from Within
スタッフインタビュー
草野 百合子
シニアコンサルタント
経済産業省、教育ベンチャーを経て、2020年にマカイラに参画。
続きを読む
横山 啓
ディレクター
総務省、地方自治体への出向を経て、2022年にマカイラに参画。
続きを読む
大畑 慎治
Makaira Art&Design 代表
大手企業での新規事業開発などを経て、2020年にマカイラに参画。
続きを読む
中村 勇太
コンサルタント
東京都庁、大手生命保険ホールディングスを経て、2024年にマカイラに参画。
続きを読む
井上 真吾
ブランディングディレクター
投資銀行業務、ミラノへの留学、独立を経て、2024年にマカイラに参画。
続きを読む
大栗 愛子
コンサルタント
就職情報会社、国内最大規模のNPOを経て、2023年にマカイラに参画。
続きを読む
マーティン グリンデマン
コンサルタント
ドイツ出身。日本のIT企業の人事部を経て、2018年にマカイラに参画。
続きを読むEntry
各種エントリーはこちら
社会変革を仕事にしたい方からのエントリーをお待ちしています!
エントリーはこちらから